機能改善 イベント資料の投稿において、SlideShareやSpeakerDeckと同様に、Docswellの資料を埋め込みスライド表示できるように対応いたしました。資料の投稿機能は、資料URLを指定するだけで、URLから取得した情報を、適した形でconnpass上で表示・共有できる機能です

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

3

ARISE: Spatial Experience Summit #1

2019年のARを振り返り、これからのARについて考える

Organizing : 株式会社MESON

Hashtag :#ARISE
Registration info

一般参加枠

3000(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
251/170

デモ展示枠

Free

Standard (Lottery Finished)
5/5

ブログ枠

Free

Standard (Lottery Finished)
5/5

Twitter実況枠

Free

Standard (Lottery Finished)
7/5

学生枠

1000(Pay at the door)

Standard (Lottery Finished)
23/15

ボランティア枠

Free

Standard (Lottery Finished)
10/10

メディア枠

Free

FCFS
14/15

建築学生枠

Free

Standard (Lottery Finished)
24/15

Description

ARISE: Spatial Experience Summit とは

ARISEは「日本発のグローバルARコミュニティを創る」こと、そして「業界業種を超えて、より多くの人々がAR技術で価値を創造する」ことを実現するために発足した日本発のARコミュニティイベントです。 その第一弾として8月3日にAbema Towersにて様々なARスタートアップやARのスペシャリストを招致したイベントを開催します。

・日本のAR業界を牽引するトップランナーたちによるトークセッション

・ARで何ができるのかデモコンテンツ/デバイスを体験することができるデモセッション

・ARにすでに携わっている方とARに興味関心がある人たちを繋ぎ、ARの輪を広げるネットワーキングセッション

といったセッションを開催します。

各セッションを通し当イベントは「ARをどう生活に浸透させていくか」、「どのような市場が生まれるか」、「技術をどう活用していくべきか」などを開発者、クリエイター、投資家、起業家、研究者などAR業界に関心がある立場の人が集い、話し、共有する場を目指します。

主催

主催企業ロゴ

共催

共催企業ロゴ

機材&デモ協力

機材提供企業ロゴ

セッション紹介

timetable

当日のタイムテーブル

※タイムテーブルや登壇者情報は予告なく変更される場合があります

11:00 ~ 11:30 : 開場

11:30 ~ 11:45 : 主催挨拶 & 会場案内

11:45 ~ 12:00 : 共催ご紹介

12:00 ~ 12:30 : XRメディアセッション

12:35 ~ 13:20 : スタートアップセッション

13:20 ~ 13:30 : 休憩

13:30 ~ 14:15 : デベロッパーセッション

14:20 ~ 15:05 : スペシャルセッション1

15:05 ~ 15:15 : 休憩

15:15 ~ 16:45 : スペシャルセッション2

16:45 ~ 17:00 : 懇親会会場セッティング

17:00 ~ 18:30 : ネットワーキング&デモセッション

登壇者紹介

XRメディアセッション

久保田 瞬 / MoguraVR, Founder

Founder of MoguraVR 慶應義塾大学法学部政治学科卒業後、環境省に入省。環境白書の作成等に携わる。 ECベンチャー勤務を経て、2014年にVR/AR/MRの専門メディア「Mogura VR」を創設。以降、編集長を務める。2016年8月に株式会社Moguraを立ち上げ代表取締役社長。VR業界の成長を支える事業を展開しながら、ジャーナリストとしても活動中。VR/AR業界の情報集約、コンサルティングが専門。また、国外の主要イベントには必ず足を運んで取材を行っているほか、国内外の業界の中心に身を置きネットワーク構築を行っている。

スタートアップセッション

梶谷健人 / MESON, CEO

ARクリエイティブスタジオMESONの代表。ARサービスのプランニング・体験デザインを主に手がける。大手グローバルブランドを含む複数企業にサービスデザインとグロースのコンサルティングも行っている。 「いちばんやさしいグロースハックの教本」(Amazon.jpのマーケティング・セールス一般カテゴリ1位)の著者。2015年末まではVASILYでiQONという女性向けファッションサービスのGrowthを担当。 インド・アメリカにて現地スタートアップ向けにサービスデザインとグロースのメンタリング業務も経験。

福田浩士 / meleap, CEO

東京大学大学院卒業後、株式会社リクルートに就職。2014年に独立し、株式会社meleapを設立。“かめはめ波“を撃ちたいという想いからAR技術を活用し、HADO(ハドー)を作りだす。現在、25カ国55箇所にHADOの店舗を展開。2016年からはAR/VR初の大会「HADO WORLD CUP」も開催。「テクノスポーツで世界に夢と希望を与える」というビジョンを掲げ、サッカーを超えるスポーツ市場の創造を目指す。

伊藤 武仙 / ホロラボ, COO

一般社団法人T.M.C.N、Co-founder, 理事 株式会社ホロラボ / Co-Founder, 取締役COO 株式会社for Our Kids Co-founder, 取締役 エレクトロニクス関連の商社にて国際的な技術調査と新規事業立ち上げに従事後、センサー技術のコミュニティTMCN立ち上げに参加し、以後コミュニティを活動のベースとする。2016年には子ども向けテクノロジー学習の教材開発販売やワークショップを行うfor Our Kidsをコミュニティメンバーと設立。また2017年1月には、同じくコミュニティメンバーでMixed Realityシステム企画開発を行うホロラボを設立し取締役COOに就任。B2Bを中心にMixed Realityの普及に尽力する。

森本 俊亨 / Graffity Inc, CEO

1994年生まれ。慶應義塾大学理工学部情報工学科にて機械学習を研究。ABEJA経営陣直下でのAI事業開発、PKSHA Technology AIアプリケーション開発、ドワンゴAIラボにてDeepLearningを利用した動画の次時刻予測の研究開発を経験。その後、2017年8月に同社を創業し、2018年12月に世界初のARシューティングバトル「ペチャバト 」をリリース。

デベロッパーセッション

比留間 和也 / MESON, XRエンジニア・Unityエンジニア

2016年に株式会社コロプラに入社し、仮想現実チームにてXRコンテンツ開発に携わる。 代表作はDaydream向けゲーム「Nyoro The Snake & Seven Islands」。

2019年にMESONにJoinし、現在はARコンテンツをメインに開発中。

プライベートでもXR開発をしており、iOS/Android向けに「エルミナAR」を制作。 また「VRコンテンツ開発ガイド 2017」を共著で執筆、WebVRの章を担当。 日々の活動の記録をブログにて公開中。

服部 智 / サイバーエージェント, 「XRギルド」リーダー

サイバーエージェント社内の技術調査・価値創出プロジェクトチーム「XR ギルド」リーダー。 AbemaTV開発部所属。2019年7月よりiOSチームから新デバイスチームへ異動。 ハッカソン参加、受賞多数。

Twitter: @shmdevelop

佐藤豪 / Psychic VR Lab, XR Engineer

現在VRクリエイティブプラットフォーム「STYLY」のMR/ARサイドを担当。 VRコンテンツアワード「NEWVIEW AWARDS 2019」絶賛開催中。 個人ではVTuberのライブ演出やミュージックビデオの映像を制作。 『YuNi/さよなら平成カウントダウンライブ UNiON WAVE - clear -』『chelmico/Player』『ももいろクローバーZ/MORE WE DO!』

スペシャルセッション 1

nreal

超軽量のメガネ型MRデバイスデバイスで注目を集める中国のハードウェアスタートアップ。 彼らの第一弾プロダクトである「nreal light」は88gという超軽量で見た目も通常のサングラスと変わらない形状のMRデバイスグラスで、高スペックながら$499という価格で発売が発表され、各所で大きな話題を集めた。 CES2019ではBest Startup Awardsを受賞している。 nreal lightは今年の9月からデベロッパー向け、来春から一般向けに発売を開始する。

スペシャルセッション 2

豊田啓介 / noiz パートナー, gluon パートナー

建築家。東京大学工学部建築学科卒業。1996-2000年安藤忠雄建築研究所。2002年コロンビア大学建築学部修士課程修了(AAD)。2002-2006年SHoP Architects(New York)。2007年より東京と台北をベースに、蔡佳萱と共同でnoizを主宰(2016年より酒井康介もパートナー)。デジタル技術を応用した建築やプロダクトのデザイン、インスタレーション、コンサルティングなどを国内外で行う。

2017年より建築・都市文脈でのテクノロジーベースのコンサルティングプラットフォームgluonを、金田充弘、黒田哲二と共同主催。東京藝術大学芸術情報センター非常勤講師、慶応大学SFC環境情報学部非常勤講師、芸術情報大学院大学(IAMAS)非常勤講師。

http://www.noizarchitects.com/

https://gluon.tokyo/

水口哲也 / エンハンス CEO, シナスタジアラボ主宰

2014年、共感覚とXRテクノロジーの融合を目指すスタートアップ、エンハンス(Enhance)社を設立。「Rez Infinite」(2016)、「テトリス エフェクト」(2018)、音楽を光と振動で全身に拡張する「シナスタジア・スーツ」(2016)、共感覚体験装置「シナスタジアX1 – 2.44」(2019)など、新たな体験の拡張を目指している。

エッジ・オブ(EDGEof)共同創業者兼CCO、慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科(Keio Media Design)特任教授を兼任。

エンハンスWeb: enhance-experience.com

司会

株式会社MESON COO ARおじさん

MESONの何でも屋さん。開発から事業、イベント企画までなんでもやります。 Twitter上でARおじさんという名前でAR/VRに関する情報を発信中!

参加枠に関する説明

一般参加枠

一般枠は通常の観覧者枠です。いただいた参加費は懇親会でお出しする軽食類に充てさせていただきます。

デモ展示枠

こちらは過去に作ったARアプリ(リリースしたものでも、デモ段階のものでも構いません)を持参していただきます。デモ体験&懇親会のセッション開始前にブースを用意させていただき、セッション中に参加者の方に体験していただきます。

ブログ枠

参加費を無料にする代わりに、本イベントの参加レポートをブログに書いていただきます。

Twitter実況枠

参加費を無料にする代わりに、本イベントの様子をTwitterでハッシュタグをつけて実況していただきます。

学生枠

学生限定の参加枠です。当日は受付で学生証の提示をお願いします。

ボランティア枠

当日、ARISEの運営を手伝ってくださるボランティアの方を募集します。

メディア枠

今回のイベントについて取材していただくメディアの方々専用の枠です。 こちらは一般の方々はご応募いただけませんので、ご注意ください。

建築学生枠

建築に関わる学生限定の参加枠です。当日は受付で学生証の提示をお願いします。

注意事項

  • イベントの内容は予告なく変更される場合がございます。そちらの点はご容赦ください。
  • 本イベントの一部セッションは登壇者様の都合により、事前の内容の告知、およびに当日のセッションのSNSなどパブリックなオンラインページへの投稿、およびに写真や動画の撮影は禁止とさせていただく場合がございます。
  • 今回のイベントでは複数のメディアの方々がイベントを取材してくださいます。その関係で会場のみなさんが写り込んだお写真を撮影、記事で使わせて頂く場合がございます。こちら予めご了承ください。
  • 会場にコンセントのご用意はございません。PCを会場で用いる際は事前に充電をした状態でお越しくださいませ。

参加登録された時点で上記の注意事項に同意いただいたものとさせていただきます。

お問い合わせ

イベントに関するご質問などある方は主催者のTwitterまでDMをお願いします。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

リアルアバター株式会社 - 岩山幸洋

リアルアバター株式会社 - 岩山幸洋 wrote a comment.

2019/08/03 13:54

12:30以降は入場不可でしたね。断念します。参加費は別途お支払いしますー。

リアルアバター株式会社 - 岩山幸洋

リアルアバター株式会社 - 岩山幸洋 wrote a comment.

2019/08/03 13:19

到着遅れてます。残念。でも参ります。

ozw

ozw wrote a comment.

2019/08/03 12:34

すみません。

yamank9

yamank9 wrote a comment.

2019/08/03 11:26

申し訳ございませんが到着が12時15分ぐらいになりそうです

Yoshitomo Iwamoto

Yoshitomo Iwamoto wrote a comment.

2019/08/03 11:18

田園都市線遅延で会場到着が12:10〜20頃になる見込みです。

小林佑樹 / MESON CEO

小林佑樹 / MESON CEO published ARISE: Spatial Experience Summit #1.

07/16/2019 10:00

ARISE: Spatial Experience Summit #1 を公開しました!

Group

AR Japan Community

ARに関わる全ての人が日本からARを盛り上げて行くためのコミュニティーです

Number of events 22

Members 1734

Ended

2019/08/03(Sat)

11:00
18:00

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/07/11(Thu) 00:00 〜
2019/08/02(Fri) 23:30

Location

Abema Towers 10階

東京都渋谷区宇田川町40−1

Attendees(239)

shangdao

shangdao

ARISE: Spatial Experience Summit #1に参加を申し込みました!

gravitino

gravitino

ARISE: Spatial Experience Summit #1に参加を申し込みました!

teddy14

teddy14

ARISE: Spatial Experience Summit #1 に参加を申し込みました!

あまおか / amaiokasi

あまおか / amaiokasi

ARISE: Spatial Experience Summit #1に参加を申し込みました!

sugi_pon

sugi_pon

ARISE: Spatial Experience Summit #1 に参加を申し込みました!

eigoduke

eigoduke

ARISE: Spatial Experience Summit #1 に参加を申し込みました!

ShigehisaOkamoto

ShigehisaOkamoto

ARISE: Spatial Experience Summit #1 に参加を申し込みました!

aka_shun

aka_shun

ARISE: Spatial Experience Summit #1に参加を申し込みました!

ryoichirooka

ryoichirooka

I joined ARISE: Spatial Experience Summit #1!

tanji_y

tanji_y

ARISE: Spatial Experience Summit #1に参加を申し込みました!

Attendees (239)

Waitlist (100)

cometbeet_

cometbeet_

ARISE: Spatial Experience Summit #1に参加を申し込みました!

takkuman

takkuman

ARISE: Spatial Experience Summit #1 に参加を申し込みました!

Nakano03

Nakano03

ARISE: Spatial Experience Summit #1に参加を申し込みました!

miyamari0227

miyamari0227

ARISE: Spatial Experience Summit #1に参加を申し込みました!

tetsuco9

tetsuco9

ARISE: Spatial Experience Summit #1に参加を申し込みました!

babiron

babiron

ARISE: Spatial Experience Summit #1に参加を申し込みました!

hunyun_

hunyun_

ARISE: Spatial Experience Summit #1 に参加を申し込みました!

katsuwo

katsuwo

ARISE: Spatial Experience Summit #1 に参加を申し込みました!

ケンダイ

ケンダイ

ARISE: Spatial Experience Summit #1 に参加を申し込みました!

tatatakuya

tatatakuya

ARISE: Spatial Experience Summit #1 に参加を申し込みました!

Waitlist (100)

Canceled (71)